「ノーツで以前から売ってる珈琲なんだけど、最近こっちにも出回り始めたみたいでね、僕これが好きでさ、今日此処に来る途中で見つけて思わず買ってきちゃった、サノト君の分もあるから良かったらどうぞ?」
「あ、すみません…頂きます」
珈琲が好きなので、飲んだ事の無いラベルに現金ながらも、ふわりと気分が上がった。
有難く缶を受け取ると、まだほんのりと暖かかい。
店の缶珈琲を飲み切ると、早速それを開けて珈琲を口にする。が、中身が零れて喉元に伝ってしまう。
最近、大分飲み慣れてきたと思っていたが油断していた。当然のように汚れる服に、洗う手間を思って苛立ちを覚える。
「…これ飲みにくいですよね」
「え?うん、そう?」
「前々から思ってたんですけど、缶の飲み口って、上を全部開ける形にしなくても、もっと小さくすればいいのに、それこそ口よりも小さく、そうすれば零れないのに」
「…ああ、確かに」
「大体重すぎますよこれ、運ぶ時も大変だったし、なんで飲み物飲むのにこんなに疲れないといけないのかなぁ」
「………」
自分の不注意を缶の所為にして、ぶつぶつ文句を言っていると、不意に、レグサがぐっとこちらを覗き込んできた。
それから、何故か「具体的には?」と文句を言及される。予想外過ぎて、ぽんと苛立ちが抜けた。
「え?具体的?えーと?」
「うん、この缶は具体的にどうすれば、君の理想に叶うの?」
「理想?っていうか、えーと、えーと、もうちょっと缶を軽くして、飲み口を口より小さくして」
そういえば、此処は自販機も無いな。
今は珈琲の機械が壊れているので、閉店間際に在庫が切れちゃったりした時用に、ぽんと買えたら助かるのに。
「そうですね、あと、これを手軽に買える無人の機械とか、近くにあったら助かりますね」
「………へぇ?」
突然、レグサがへらへらした顔を真顔に整え、数秒後、口の端をにいと引き上げる。
不自然な笑い方に、びくりと肩を鳴らしたサノトの頬を、綺麗な指先がすうと撫でた。
「それは面白いな、…検討するか」
「え?」
「いやー、ほんとに楽しい店だ、僕、わっくわくしちゃうよ、というわけで、サノト君有難う、はいこれお小遣い」
「え?」
「じゃあまたねー」
サノトから手を離し、長財布から唐突に数枚の紙幣を抜くとそれを手渡してきた。
懸念していた締めのセクハラをせず、レグサはさっさと店を立ち去っていく。
「え?」
残されたサノトは、脈絡も無く手渡された紙幣数枚を手に、茫然と、食べ終えたトレイの上を眺めていた。
37>>
<<
top